マシニングセンタのエキスパート。豊富なキャリアやノウハウ、開発力、サービスなどを武器にして、地球規模の事業展開を行っています。
世界24カ国に400件を超える特許を取得しており、オリジナリティーを追及しています。「Machining Challenges-Simplified]ラクラク簡単操作で超精密複雑切削加工をスローガンとして世界最先端のIoT技術を駆使した第四世代マシニングセンタを販売しています。ラクラク簡単操作を実現する為に2008年に世界で初めてスマートフォン感覚で操作できるタッチスクリーンのコンピュータ数値制御(CNC)の自社開発に成功。IoTに対応したインターネットを介した生産管理システムや、数値制御(CN)プログラムを使用せず加工できるリバース3D金属プリンターなど、さまざまな第四世代マシニングセンタの開発を行っています。
社名 | キタムラ機械株式会社 |
---|---|
事業内容 | 複合型工作機械、マシニングセンタ(コンピュータ数値制御工作機械)の開発・製造・販売・保守サービス |
本社所在地 | 富山県高岡市戸出町1870番地 |
支社、事業所 所在地 | 東京営業所、大阪営業所、名古屋テクニカルセンター、キタムラマシナリーオブUSA(アメリカ)、キタムラマシナリーGmbh(ドイツ) |
設立年月日 | 1947年12月 |
資本金 | 3億8,000万円 |
従業員数 | 221名(男:181名、女:40名) |
売上高 | 136億円 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:10(休憩70分) |
給与 | (総合職) 修士了:月給22万円 大学卒:月給20万5,000円 高専卒:月給19万5,000円 短大・専門卒:月給18万円 一般職規程有り |
休日・休暇 | 土・日・祝日、完全週休二日制で年間休日119日間(GW、お盆、年末年始) |
福利厚生 | 社会保険完備、従業員持株制度、企業年金基金 |
募集区分 | 新卒 |
求める人材像 | ものづくりに興味があり、自分自身の特徴、特技を積極的に発揮できる「質」=「個性」豊かな感性をもった人財を求めます。 |
採用予定数 | 新卒15名 |
積極採用 | 理系学生積極採用、文系学生積極採用 |
募集職種 | 開発、設計(機械、電気、制御)、製造(加工、組立)、生産管理、品質管理、サービスエンジニア、国内営業、海外営業、貿易、資材購買 |
HPアドレス | http://kitamura-machinery.co.jp/ |
採用窓口 | 業務部総務課 |
連絡先TEL | 0766-63-1100 |
連絡先FAX | 0766-63-1128 |
連絡先Eメール | jinji@kitamura-machinery.co.jp |
キタムラ機械は、国内唯一のマシニングセンタメーカーとして1933年創業以来、日本国内はもちろん世界52カ国に輸出されマシニングセンタの開発・製造においては、トップメーカーとしての地位を確立しています。
〇営業部本社営業課主任 林隆朗さん インタビュー
「営業としていろいろなお客様のところを訪問して、何度も足繁く通って数千万円する機械を買ってもらえたときは、とても感動とやりがいのある仕事です。また、いろんな国の展示会に参加したりして、いろんな国のお客さんと触れ合えるのも楽しみのひとつです。」
超高精密工作機械の開発で世界24カ国に数々の特許を取得。国内外合わせると実に400件以上にのぼります。
〇総務部総務課オフィスリーダー新卒採用責任者 青嶋景子さん インタビュー
「当社は、独自技術を世界に発信している会社でして、若手社員でも海外に行くチャンスがあります。私自身も、社内の方ももちろんなんですけど、社外の方ともいろんな方と関わって楽しく働くことができています。」
製品は主に自動車、航空機、光学機器、医療機器などの先端産業を中心に納入しています。
〇技術部システム設計係制御系開発主任 北村一峰さん インタビュー
「現在、設計業務をしています。最初はわからないことばかりで大変でしたが、現在は業務にも慣れ、自分で考え設計したものがカタチになるのが設計のやりがいです。
〇北村彰浩代表取締役社長 インタビュー
「当社キタムラ機械は、現在Machining Challenges-Simplifiedといったスローガンを立ち上げ、難しい操作の工作機械を簡単操作、シンプルでだれでも操作できるようなマシニングセンタの開発に努めております。特に昨今ではAIを駆使した自動運転機能を備えたマシニングセンタを世界中に40,000台以上納めております。これから社会に貢献される若い方は、是非ともこういった新しいチャレンジに参画をお願いしたく思います。」
キタムラ機械は、世界レベルで活躍するスペシャリストを目指す若い力を求めています。
さあ、あなたも是非チャレンジしませんか?